みなさま、こんにちは!
表情筋を研究して表情筋で博士(医学)をとった
高見寿子です。
顔面には筋がたくさんあって、お顔の表情を形成することから表情筋とよばれていますが、
表情筋とfascia(ファシア)の解剖学的構造で論文を書いた高見が少しずつ表情筋のお話をしていこうと思いますので宜しくお願い致します。
4月の日本テレビ、『カズレーザーと学ぶ。』さんでSMASのお話をさせていただきました。
今回も表情筋のお話ですが、トランペット筋ってわかりますか?
頬筋(トランペット筋)とは?
あまり聞きなれないと思いますが表情筋のなかでも深い筋肉で
“ほほ”の筋と書いて 頬筋 と言います
表情筋は4層構造になっていて、頬筋は第4層にあります。
高見寿子が開発した表情筋模型で頬筋を示しました!(赤く囲まれた場所)
↓表情筋模型の詳細はこちら
頬筋は口輪筋と繋がっていて、奥の方は喉のごっくんとする上咽頭収縮筋と繋がっています。
何それ?って感じですよね💦
頬筋の役割とは?
頬筋は「イー」「ウー」の動きをすると使われる筋で
- 緊張して顔がこわばったり
- 満足して笑顔になった時
- 噛み締め
- 歯ぎしり
- 食べ物を食べた時に食べ物を喉の方へ運ぶ働き
もあります。
そして
楽器を吹く時🎷にも使われるため
トランペット筋とも言われているようです。
↓高見寿子の美筋学アカデミーでは表情筋について学ぶことができます。頬筋に限らず他の表情筋について学びたい方は、美筋学アカデミーをチェックしてください!
深い筋、頬筋がたるみの原因に⁉
頬筋が緩むと、顔がたるむ?と思いがちですが、実は逆なんです!
実は、頬筋が緊張状態を継続しているのが顔たるみの原因になります。
頬のポコっと出る飴ちゃんみたいな
ブルドッグみたいな
これが頬筋が緊張している状態です。
継続的な緊張によって、皮膚周りのたるみが蓄積していきます。
頬筋の緊張を作る生活習慣とは?
まずは、歯ぎしりです。
噛みしめも同じですが無意識に継続して強い圧力がかかると、頬筋が緊張状態になります。
また、頬づえや、片側に傾けるなどのクセも原因の一つです。
頬筋の緊張状態を確認する方法とは?
「イー」、「ウー」という動きが頬筋の動きになります。
これを大きく30回やってみてください。
だんだん片側だけ疲れたり、左右差が出てくるかと思います。
つらくなったり、痛い、重いような場所が普段から緊張状態になっている可能性のあるところです。
頬筋のほぐし方
ずばり、頬筋ストレッチが良きです!
頬筋は深い筋なので表面を動かしても届きません。
では、どのようにするかというと
舌を使います。
舌を口先から喉の方へスライドさせつつ、手で頬筋を押さえ、舌と手でサンドイッチすることでストレッチング効果が得られます。
↓解剖学に基づいた美筋ストレッチの詳細はこちら
高見寿子がストレッチを行います。表情筋の状態の確認やストレッチを専門家にお任せすることができます!
「カズレーザーと学ぶ。」に出演します
今回日本テレビさんの
カズレーザーと学ぶ。
でも解説とストレッチを紹介させていただきました。
少しずつ表情筋のことなど話していきますので
また見に来てくださいませ(^^)
↓高見寿子の詳細についてやHISAKO LABについてはこちら!
↓インスタグラムはこちら!表情筋のことについて投稿しています
↓番組出演の後日談はこちら!